教学掲示版
注)こちらに掲載されている情報が全てではないので、必ず工学部本館2F(学部生)、工学部本館3F(大学院生)の掲示板もあわせて確認して下さい。
更新内容
- ▶教学掲示板について
-
こちらは
工学部情報知能工学科1~4年生
工学研究科情報知能学専攻博士課程前期課程/後期課程学生
システム情報学研究科博士課程前期課程/後期課程学生
に対する教学関係の情報を掲載するWebページとなっています。
教学関係の情報はできる限りこの教学関係Webページに掲載するようにしていますが、種々の事情により紙面にて
下記の掲示板のみに掲示される用件も存在します。一方で、情報によってはWebのみに掲示されるものもあります。
したがって、実際の掲示板と教学関係Webページの両方を常に参照する よう心がけてください。
また、工学研究科全体の掲示板(教室棟1Fピロティ),大学教育推進機構の掲示板も忘れずに参照する こと。
学部学生対象の掲示板: C2-202の北東側付近
博士課程学生対象の掲示板: C2-302の北東側付近
- ▶教学委員・学生委員・留学生委員・就職担当教員について(連絡先)
-
教学委員は、主として講義やその成績、進級、研究室配属に関する事項を取り扱います。
これら以外の学生生活全般に関することは 学生委員に相談することができます。
また留学生は留学生委員が担当します。
相談・問い合わせについて
訪問にあたっては緊急の場合を除き、メール・電話等で、事前にアポイントをとるようにしてください。
いきなり部屋を訪問しても、不在であったり、多忙であったりして対応できない場合があります。
メールを送る場合には以下のようにして下さい。
To: csi-kyogaku-local@edu.kobe-u.ac.jp
Subject: [教学:XXXXXXX] 用件を表す端的な題名 (XXXXXXXは自分の学籍番号)
メールの返事が即座に出せるとは限りません。海外出張等での不在の場合もあるため、返事が出せるまでに1週間程度かかることもあります。
事務的な内容の問い合わせは教務学生掛もしくは専攻事務室に行うようにして下さい。
相談・問い合わせを行う前に、できるだけ問題点を明確にしておくこと。
「授業要覧」の「履修科目一覧」と「履修上の注意」をよく読むこと。
本年度教学委員・学生委員・留学生委員・就職担当教員
本年度の各委員は以下のとおり。
(メールアドレスの****は、kobe-u.ac.jpに置き換えること.教学委員に問い合わせる際は csi-kyogaku-local@edu.kobe-u.ac.jp 宛てに連絡すること)幹事教学委員 中本 裕之 nakamoto@panda.**** (副)教学委員 兼 (情報科学専攻内) 教学委員 高島 遼一 rtakashima@port.**** (システム科学専攻内)教学委員 小林 太 futoshi.kobayashi@port.**** (計算科学専攻内)教学委員 森 義治 ymori@landscape.**** (数学教室)教学委員 酒井 拓史 hsakai@people.**** 学生委員 酒井 拓史 hsakai@people.**** 留学生委員 Finnerty Patrick finnerty.patrick@boar.**** 就職担当教員 増淵 泉 recruit@cs.**** (副)就職担当教員 玉置 久 recruit@cs.****